ためしてねっとで取り扱う商品は、健康関連、電化製品、キッチン用品など、様々なジャンルの商品があります。
具体的な商品については、ご登録頂いた店舗様専用ページにて公開していますが、
ここでは、どんな基準、どんな視点で商品を選定しているかをご説明いたします。
(1)商売抜きで、本心からオススメしたいと思う商品
すべての商品選びの大前提の考え方です。
商売をしていなかったとしても、友人にオススメしたいと思える商品であること。
大切な人にプレゼントしてあげたくなる商品であること。
商売としてではなく、一人の人として、伝えたい・広めたいと思える商品を選定します。
(2)お客様が商品価値を理解するのに、説明が必要な商品
説明が必要ない商品だったら、量販店でも通販でも売れます。
そういう商品は、価格競争にもなりやすく、地域店さんの強みが活きません。
説明しなきゃ分からない、でも説明したら価値が分かる、そんな商品を選定します。
(3)試せば分かる(体感できる)商品
実際に試してもらったら、その商品価値を体感できる商品を選定します。
(4)会話が生まれる商品
人と人の間にその商品を置けば、自然と会話が生まれるような商品を選定します。
買ってもらえなくても構わないので、「何それ?」「へ~っ」「すごい」「おもしろい」などと、
会話が盛り上がり、その会話自体をお互いに楽しめるような商品、
ご来店頂いたお客様に、「楽しい体験」を提供できるような商品を選定します。
以上のような観点から、商品を選定しています。
ご登録頂いた地域店様には、各種商品資料をお届けすると同時に、
商品一覧ページ(ためしてねっとオンライン)へ入るパスワードをお送りします。