Read Article

地域店の本当の強み

あなたの店の強みは何ですか?

経営コンサルタントに戦略を教わる時、必ずされる質問です。

 

でもこの質問、問題があります。

強みを自分勝手に考えてしまう場合があるからです。

 

自分では強みだと思っていても、実際は他の店と比べると普通だったり、

その強み自体に、お客様が価値を感じなかったりして、的外れな戦略を考えてしまう場合があるからです。

 

質問を変えます。

 

あなたのお店は、お客様に、どんな理由で、

他店ではなくあなたの店を選んでもらいますか?

 

この質問の答が、あなたの店の正しい「強み」になります。

 

一般的に、地域店の強みは、

 

「地域密着」  「アフターサービス」  

「お客様との信頼関係」 「面倒見のよさ」

 

などと言われます。

確かに、どれも強みのように思えますが、先程の質問の答になるでしょうか?

私たちは、「地域密着だから」、というそんな理由で店を選ぶでしょうか。

 

お客様の立場になって考えるとよく分ります。

 

「あの店よりも、この店のほうが地域密着だから、この店で買おう」

とはなりません。普通は。

 

もう一段、深く考える必要があるんです。

 

地域密着であることが、お客様にとってはどんな価値があるのか?

 

アフターサービス、信頼関係、面倒見のよさなども、

お客様にとってどのような価値があるのか?

 

地域密着だったら、お客様にとって何が良いの?

   ↓

いつでも地元にお店がある、スタッフがいる

   ↓

何かあった時にすぐ来てもらえる

   ↓

安心できる

 

このように考えていくと、「地域密着」という特徴は、

お客様に「安心感」という価値を提供できるという強みにつながることが分ります。

 

「安心できるから」という理由で、店を選んでもらっているということです。

 

地域店の他の様々な強みも、深く掘り下げていくと、

お客様にとっての価値は「安心感」であるものがほとんどです。

 

anshinkan

 

ためしてねっと的な結論は、

地域店の強み=お客様にとって他のどんな店よりも、一番安心できること

ということです。

 

価格でも品揃えでもなく、「安心感」で競争する限りは、地域店は圧倒的に有利です。

 

逆に言うと、安心感という点においては、絶対に他店に負けないようにしなければなりません。

他店とは比較にならないくらいの、絶対的な安心感を提供しましょう。

 

安心感を重要視するお客様には、絶対に選んでもらえるように、

すべての行動を、「安心感の提供」という軸で一貫させましょう。

 

商品も、売り方も、スタッフの対応も、価格も、チラシやDMの内容も、

すべて、不安を感じないもの、安心感を感じてもらえるものにしましょう。

 

それが、私たちから地域店さんへ向けての提案です。

Return Top