ためしてみた!ピカチュウ編 第3弾
今回は、「ゆで玉子調理器 えっ!グー」を
ためしてみましたのでご紹介!
えっ!グーの第一印象は、
「たかがゆで玉子を作るのに、調理器だなんて(笑)」
という感じ。
しかし、説明書を読んだり、WEBで調べたり、
えっ!グーのことを知るにつれどんどん惹かれていきました(●´ω`●)
なんとこのえっ!グー
トレーに5つの玉子をセットできるのですが
そのうちの1つに穴あけ機能として針がついており、
その針で卵の殻に穴をあけ、白身に含まれる二酸化炭素を抜くことで
きれいにゆで玉子を作ることができるのです!
さらに、穴をあけることで
水からではなく、沸騰したお湯から調理でき、
目安の茹で時間で引き上げることで
お好みの固さに調理することができます!
面倒な半熟煮玉子もこれでばっちりです!
えっ!グー、こんな黄色くてかわいい外見とは裏腹に
針を隠し持っているなんて、まさにロールキャベツ系男子。
かと思いきや、
シリコンカバーで保護してあるから
怪我を防止してくれる。
その点では、アスパラベーコン系男子!
たくさんの顔を持っている・・・・!!
そんな「えっ!グー」での殻の穴あけは、
当初は「絶対バリッて割れる!」
と思っていたのですが・・・
恐る恐る力を加えてみると!
意外とサクッと小さな穴が開きました。
針が細いからでしょうか、バリッといく心配もなさそうです。
後は、トレイに並べて沸騰したお湯のなかへGO!
今回は実験として1分ごとに一個ずつ取り出し
茹で加減を比べてみました。
二酸化炭素の膨張を防いでいるおかげで
殻にひびが入っていません!
さらに、薄皮が白身にくっつきにくくなっているため
殻がむきやすい!
擬音語のとおり本当につるっとむけました(`・ω・´)
そして重要な黄身の状態は・・・
!!
半熟ーーーーー!!!!
ラーメン屋さんで出てくる半熟玉子のように半熟ーーー!!!
茹で時間が1分違うだけでも
だいぶ黄身の状態が違ってくるんですねー(・∀・)
※写真は右から7分・8分・9分・10分・11分で引き上げた状態。
私としては9分ぐらいまでが半熟といえる状態ですかね(笑)
このように、えっ!グーでは
皆様のお好みの状態の半熟玉子を作ることができます!
パパ、ママ、お子さん・・・
家族のゆで玉子の好みがバラバラで大変!
というそこのあなた!
家族みんなの希望を一気に叶えてくれる
魔法のゆで玉子調理器がここにありますよ☆