おはようございます!インターン生のピカチュウです。
今回はインターンを通して、私がためしてねっとについて感じたことを述べてみたいと思います。
今、私は南九州デジタルさんで、
「ためしてねっと」の事業に参加させていただいています。
ためしてねっとの商品っておもしろい商品ばかりですよね。
「歩く」「冷蔵庫を開ける」「洗濯物を干す」・・・
こういった何気ない日常のひとコマを、
楽しく色づけてくれる商品ばかりです。
私も、インターン開始時から、
ためしてねっとで取り扱っている商品を
いくつかためさせていただいているのですが、
毎回楽しくためしています。
正直、初めて見たときは
「なんぞ、これ?」と思う商品ばかりでした(笑)
しかし、ためしてみるようになって毎回思います。
「やっぱり、実際に使ってみないと
この商品の良さ(楽しさ)って分からないなあ。
ほんっっとに楽しいのになあ。」と。
そして、「誰かに話したい!このワクワクを共有したい!」と。
本当にそういう商品が多いです!!
そして、ためした暁には欲しくなってしまいます(*´Д`)
だから、今なら
「しっかりとした説明が必要な商品」
「ためしてみないと良さがいまいち分からない商品」
「だから、一般の通販や量販店では売れない」
という言葉にも納得です。
ためしてねっとの仕組み・商品にいまいちピンときていない・・・(´・ω・`)
という方!
コーヒーを片手にためしてねっとカタログをご一読ください!
そして、「ちょっとこれ、おもしろそう。」と
興味をそそるものがあれば実際に使ってみてください!
きっとあなたも商品の”楽しさ”に気づきますよ。
その”楽しさ”をお客様と共有したくなりますよ。
ためしてねっとの楽しさに気づきますよ!
皆さん!
一緒に、ためしてねっとマスターをめざしましょう(`・ω・´)
サトシ「君もためしてねっと(の楽しさ)GETだぜ!」