今朝、自動販売機でカルピスを買おうとしたら、50円を側溝に落としたピカチュウです。重力には逆らえませんでした。
さて、私ピカチュウがためしてみたのは「洗濯槽キレイサッパリ」!
ふふふ。私の2年間槽の掃除をしていない洗濯槽に勝てるかな?
日頃から、なぜか洗濯物が臭いなーと思い、洗剤を替えたり、柔軟剤を替えたり、外干しにしてみたりと、いろいろ試行錯誤したのですが、やっぱり臭い。
いやはや困り果てたピカチュウはgoogle先生に尋ねることに。
「洗濯物 臭い」で検索してみると・・・
「洗濯槽の裏には、洗剤カスやカビなどの汚れが溜まっています。こまめに掃除しないと洗濯槽や洗濯物の臭いの原因になります。」
え・・・洗濯槽って洗うの?えっえっ?
まあそんなこんなで、洗濯槽を洗濯することに。
我が家の洗濯機は7キロなので、キレイサッパリを6杯ほど投入して3時間ほどつけおき。槽洗浄コースがあるのでそちらで設定しました。
3時間のつけおきを経て、なにやら洗濯機がゴトゴトし始めました。どうやらすすぎに入ったようです。
洗濯槽のなかは相当汚れが浮いてるんだろうなー。よしっ、カメラチャンス!と思いつつ、洗濯機のふたを開けてみると・・・
・・・ん?なんか思ってたのと違うよ。
え!?ぜんぜん汚れ浮いてないじゃない!取れてないの!?
と思ったら、我が家の洗濯槽は穴なしタイプで、洗濯槽の裏の汚れが内側に逆流せず、排水ホースから流れ出ていく仕様になっているようです!
完全に不意打ちでしたね(笑)
カメラチャンスを逃した私をあざ笑うかのように、排水ホースから勢いよく流れていく茶色のヘドロのようなものたち。
なんじゃあこりゃああああw(゚ロ゚;)
(ジーパン刑事殉職風に)
その様はまさに地獄絵図!
私は今までこんな洗濯槽で洗濯していたのかと思うと、全身鳥肌が立ちました(´・ω・`)
お洋服をキレイにするはずの洗濯機が汚れていては意味がないですもんね!
塩素不使用のクリーナーなので、あのツーンとした塩素臭もなく、お手入れ後も洗濯槽・洗濯物の消臭をしてくれるので、これからのお洗濯も楽しみですヽ(・∀・)ノ
この汚れのとれ具合で、界面活性剤不使用。
肌にも、地球にも優しいってどれだけ完璧なのよっ!!
ありがとう!洗濯槽キレイサッパリ!
みなさんも「優しい」洗濯槽のクリーナー、いかがですか?