こんにちは!!
昼からグアムへと旅立つサトシです(`・ω・。)っノ
今日は、先週の金曜日に
鹿児島にあるためしてねっと加盟店の
「セブンプラザ 桜ヶ丘店」
の招待会にて、ノンフライヤーを実際に売ってみた
体験記を書きます。
セブンプラザはペンギンのマークが目印の
売りっぱなしはいたしません!!
をモットーにした街の電器屋さんです。
朝9時、僕が店につくと
赤いエプロンと背中にペンギンがついた青いはっぴを渡されました。
僕は躊躇なくそれに袖を通します。
そして、僕はノンフライヤーを使って
から揚げとフライドポテトを作りはじめました。
ここで使うから揚げは地元では人気の川崎というお肉屋さんで
購入したまだ揚げていない状態のものです。
開店してまだ早い時間はお客さんの要りも少なかったので、
僕はお店の一角にあるパナソニックのシステムキッチンスペースで
ひたすらから揚げとフライドポテトを揚げました。
お客さんが徐々に入ってくるようになると
フライドポテトとから揚げを持っていき、一緒におしゃべりをしました。
セブンプラザ 桜ヶ丘店には休憩スペースがあるので
ヤンマーさんおすすめのお茶を飲みながらまったりすることができます。
すると、冷蔵庫をかいにきたおじいちゃんが
なんとノンフライヤーも購入してくれました。
驚きましたが、実際に自分のおすすめする商品が売れたのは
とってもうれしかったです(*^ワ^*)
午前中にきたお客さんは8人ぐらいでした。
お昼にはそのお肉屋さんで実際に揚げたから揚げと
ノンフライヤーから揚げの食べ比べをしました。
個人的な感想は、どちらもおいしい・・・しかし違う料理といってもいいかもしれない。です
ノンフライヤーのほうも衣はカリッとなっていて
中はジューシーです。
お肉本来の味が楽しめるという意味ではこちらのほうが上です
さめてもお肉が柔らかいところも印象的でした。
ヘルシーな分実際食べ比べてみると違う感じがするのかもしれません
2人前で200カロリーも下なのですから
午後はお客さんの来店も増えてきたので、
僕は温かいポテトを提供できるように
お客さんがきてから盛り付けるようにしました。
午後もお客さんとたくさんおしゃべりをしましたが
午前と違うところはいろいろな方に
「イケメンのおにいさん」
といわれたことです。
お世辞と知りながらも素直にうれしかったです。
結局、僕は4時半までノンフライヤーの実演とおしゃべりをしました。
今回僕はお客さんと直に接して販売をしていくうえでいろいろなことを学びました。
そしてその中でも一番大きな学びは
「お客さんにその場で買ってもらうのではなく、あんな商品があるんだとお客様の頭に残ればそれでいい」
ということです。
これと「お客様には商品を売るのではなく未来を売る」はヤンマーさんに言われたことで僕はこのことを頭において実演販売をしました。
ただ機械的に商品の説明をするのではなく、お客様がワクワクするように説明する。ワクワク系を実践して販売しているんだなぁと感じました。
あとはMSTです。
みて・さわって・ためさせる
というもので、僕も実際にお客さんと一緒に
ノンフライヤーを使ったりしました。
今回「セブンプラザ 桜ヶ丘店」さんで
一緒に商品を売らしていただいて一番感じたことは
この店はお客様に愛されているいいお店だなぁということです。
僕がいるときも、
本当におしゃべりだけしに来たお客様や
近くに来たからよったというお客様が多々いました。
しかもそのお客様方は
良くわからない存在の僕ともおしゃべりをしてくれます。
これはお客様に信頼されているからだと思います。
お客様の言葉で印象に残っていることがあります。
それは、
「ここでおすすめする商品なら信頼して何でも買えるということです。」
僕はこれを聞いたときハッとしました
僕はこの日たくさんのお話をお客さんとしましたが、
ノンフライヤーのお話については3割に満たないぐらいです。
息子の嫁と折が合わないという話や実は駆け落ちしたという話など、
全然関係のない話を聞くということが大半でした。
正直話が長いと、商品の説明をしなくてはという使命感にもかかれました。
しかし、この言葉を聞いたとき
これこそ信頼関係を築く上で大事なことだなぁということに気づかされました。
確かに、目先の商品を売ることだけを考えたら商品のアピールが一番大事です。
しかし、長期的な目で見るとお客様にいいお店だな、ここで買いたいと思われることのほうが重要で、こちらのほうがお店の売り上げアップにもつながります。
目先の利益だけにとらわれず長期的な目でみる。
これがお客様にとって心地のよいお店作りにつながるし、売る側としても
とても気持ちが良いでんだなぁと肌で実感しました。
あっ後、本当にためしてねっとカタログを手に持ってこれないの?とお店に来るお客さんがたくさんいたのを見れたのもとても良かったです。
本当に今回の経験は僕にとって貴重なものとなりました。
「セブンプラザ 桜ヶ丘店」のみなさん、ヤンマーさん、いろいろなことを学ばせていただき、本当にありがとうございました。