Read Article

やわらか湯たんぽ☆豆知識①

おはようございます!

ためしてねっとの吉井です\(^^)/

 

朝晩肌寒くなってきましたね~ 湯たんぽが活躍する季節がやってきました!

そこで、やわらか湯たんぽについての豆知識をいくつかご紹介していきたいと思います☆

 

-湯たんぽに必要な水の量-

大きさや形によって違いはありますが、約1000mlです。

1000mlというと、牛乳パック1本分ですね。

一般的な湯たんぽに必要なお湯の量は1000ml~3000mlなんですって!

やわらか湯たんぽと同じくらいの大きさでも、約2倍必要なんですね~。

 

 

一般的に家庭にあるやかんは小さいもので1000ml、 大きいもので2000ml以上の容量なので、1回沸かすだけで済みます☆

プラスチック製の湯たんぽは、容器に満タンのお湯を入れることがススメられていますが、やわらか湯たんぽは少々少なくても気にしなくていいですよー\(^^)/

 

ちなみに、

足用:片足1100ml

10011259_542b7c0e92316

たまご型:1200ml

10011231_542b759c53aab肩用:700ml

10011220_542b72fccf5a4

が、目安のお湯の量です。

ただ、変形の心配もなく、蒸気で中が温められるので満タンに入れなくてもいいそうです。

柔らかさや使う時間などで、お好みで変えてください☆

 

水の量を量ってからお湯を沸かすのが一番オススメです。

多すぎて溢れてしまってやけどしちゃった!

なんてことのないように、出来るだけ量ってからお湯を入れてください。

 

湯たんぽに入れるお湯は、入れるときのやけどを防ぐ、などの理由で70度~80度が適温です。

そんな温度、微妙で測れないよ! という方に!

次回 ”約70度のお湯を作る!” 豆知識をご紹介します☆

お楽しみに~( ̄∀ ̄)♪

 

やわらか湯たんぽは、冬号カタログ5ページ掲載なので よろしくお願いします☆

 

Return Top