こんにちは!
ためしてねっとの吉井です\(^^)/
世間はクリスマスムードでいっぱいですね!
今年も1年いい子にしていたので、私も “旦那” というサンタクロースに期待したいと思います( ̄∀ ̄)v
さて、クリスマスが終われば、あっという間にお正月ですよね。
そんなお正月を迎える前に、私達日本人が食べるもの・・・
年越しそば!
年越しそばって毎年何となく食べていませんか?
食べる理由とか時間とか知っていますか?
えっ(゜∀゜?) 知らな~い
と言う方のために、吉井が調べてみました☆
いろんな言い伝えがあるようですが、
・細く長く、来年も幸せをそばからかき入れる。
・そばのように長くのびて長生きできる。
・鎌倉時代、博多のお寺で町の人にそばをふるまったところ、翌年からみんなの運勢がよくなったから。
・金銀細工師は散らかった金粉(きんぷん)をそば粉を使って集めることから、そばは金を集める縁起物となった。
・そばはよく切れるため、1年の苦労や借金と縁を切るため。
なんですって!
食べる時間は、年を越す前までに食べきればいいそうです。
越す前に食べきらないと、来年の金運に恵まれないといわれています。
かと言って慌てて食べて、火傷はしないでくださいね?
そんな縁起物のお蕎麦ですが、ヌードルメーカーならおうちで作れます!
しかも、しかも、生麺なので美味しいです!
そんなヌードルメーカーのPOPを、商品ページにアップしました。
ちなみに、年明けうどんってのもあるらしいです。
もちろんヌードルメーカーは、うどんも作れますよ!
よろしくお願いします\(^^)/