ためしてねっと参加店 第1期募集終了のお知らせ
2014年1月の、参加店募集開始直後から、
たくさんの地域店さんからご参加のお申込みを頂き、
誠にありがとうございました。
おかげさまで、予想をはるかに上回るペースで参加店が増え、
一旦お申込みの受付をストップさせて頂きました。
弊社内の体制や諸条件を整備した後、
募集を再開致します。(第2期募集)
ご参加及び募集再開のご連絡をご希望の地域店さまは、
下記よりお申込みください。
募集再開の際に真っ先にご案内をさせて頂きます。
また、既に参加されている地域店さんからのご紹介の場合は、
備考欄へご紹介元の店舗名をご記入下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
※ひとまず資料が欲しいという方は、こちらの資料請求フォームよりご請求ください。
こんにちは!ためしてねっと事業部長の櫻木です。
この度は「ためしてねっと」に興味をもっていただき、ありがとうございます!
まずは今、ためしてねっとにご参加頂いている地域店さんで起こっている事実をお伝えします。
①11月に、初めて「ためしてねっとカタログ」を制作・発行しました。
②それを、80店舗の地域店さんへ、合計5万冊を無料で提供しました。
③12月の招待会等のDMに同封して頂きました。(一部店舗では手配り・手渡し)
その結果は・・・
売上10万円以上の店舗が41店舗、20万円以上が14店舗、中には40万円を超えた店も。
売上合計は1千万円以上、1店舗平均で125,000円といったところでした。
また同時に、次のような喜びの声を、お客様や地域店の皆さんから多数頂いています。
お客様から、
「このカタログが楽しくてね~。いっぱい欲しくなっちゃった。」
「通販では買いたくないけど、あんたのとこで買えるならコレ注文して。」
「いつもはこんなの読まないんだけどね~、ついつい全部読んじゃったよ。」 などなど
地域店(パートナーショップ)の皆さんから、
「お客様がこんなに熱心に読まれるとは思いませんでした。」
「こんなにDMに反応があったのは初めてです。」
「今回は“ためしてねっと祭り”でした。」
「来場されて、手ぶらで帰るお客様がほとんどいなかった。」
「来場率が上がりました。カタログのおかげで来店しやすくなったようです。」
「お客さんが、赤丸をつけたり付箋を付けたりして持ってくる。家にも保存して置いてある。」
「“今回は我慢して、これだけちょうだい”と言って、5個注文してくれたお客さんもいた。」
「お客さんと仲良くなれるきっかけになる。」 「お客さんとの会話が盛り上がる」
「お客さんが興味を持った商品から、“お客さんの困りごと”が分り、いろんな提案ができる。」
「エアコンの買い替え、リフォームなどの大型商談にもつながった。」 などなど
このように、お客様からも、地域店の皆さんからも、たいへん喜ばれています。
ためしてねっと事業をひと言で言うと、「地域店」という従来の事業に、
通販に似た新しい事業を追加するようなものです。
お客様は、通販のようにカタログやインターネットで気軽に、いろんな商品の情報が見れます。
そして欲しい商品があったら、なじみの地域店さんへ電話一本。
通販のような面倒な注文手続きや、不安・心配がありません。
つまり、通販の気軽さ・便利さと、地域店の安心感・信用を組み合わせた、新しい小売の形。
特にシニア層のお客様に、とても喜ばれるショッピングのかたちです。
今までになかったプラスαの売上があがり、お客様にも今まで以上に喜ばれます。
今の時代、全国各地に大型ショッピングセンターや量販店があり、インターネットでは日本中どこにいても、買えない商品はありません。
とても便利な時代ですが、逆に情報が多すぎて、自分に必要な商品が分らないと感じる方も多いようです。
また、売る人と買う人の心のつながりが希薄な量販店や通販などでは買いたくないという方も多いようです。
特に地域店のお客様に多いシニア層の方は、その傾向が強いようです。
通販で人気の商品も、逆に一般市場には出回っていない隠れた優良商品も、地域のお店がカタログやチラシでお知らせすることで、お客様の目に止まります。
地域店さんが注文やサポートの窓口になることで、お客様は安心して買うことができます。
そして、「買って良かった」「教えてくれてありがとう」と喜ばれています。
地域店さんが、従来の本業にプラスαで、お客様と様々な良い商品をつなぐことで、お客様に喜ばれ、良い商品のメーカーさんにも喜ばれ、売上もアップします。
お客様との接触回数が増えて、会話も盛り上がり、お店が活気づきます。
このように「ためしてねっと」に参加して頂いた地域店さんから、多くの方に喜びが広がります。
喜びや幸せが広がる“モノと人の出会い”が増えて、“幸せ者”が増えていきます。
カタログ配布による、売上以外のメリットとは?
ためしてねっとカタログの本当の価値は、売上が上がるという点よりも、もっと他のところにあるのかもしれません。販売店の皆さんからは、以下のような声が寄せられています。
売上以外のメリット①お客様に喜ばれる
「このカタログが楽しくてね~」「いつもは読まないけど、つい全部読んじゃった」
「通販で見て気になってたんだよ」「これ良かったよ。ありがとう。」など
売上以外のメリット②来場率・購入率アップ
「来場率が上がった」「カタログのおかげで店に来やすくなるみたい」
「手ぶらで帰る人がかなり減った」「ウチの店で何か買う癖がついて助かる」
売上以外のメリット③お客様接点活動に役立つ
「電化製品は買うものがないというお客様も訪問しやすくなる」
「訪問しやすくなり、話もしやすくなる」「嫌がられなくなる」
売上以外のメリット④お客様と仲良くなれる
「お客さんとの会話が盛りあがる」
「お客様と仲良くなれるきっかけになる」
売上以外のメリット⑤新規客増加・休眠客復活
「紹介やクチコミで新規客が増えた」
「電化製品では何年もご無沙汰していたお客様が久しぶりに来店された」
売上以外のメリット⑥本業の商談につながる(お客様の困りごとが分かる)
「カタログの商品がきっかけでエアコンの買い替えにつながった」
「カタログがきっかけでリフォームの商談につながった」
こんな「幸せを広げる活動」に、一緒に取り組んで頂ける地域店さんの募集を開始します!
まずは、次回のカタログを無料で提供しますので、お客様へ配布して頂ける地域店さんを募集します!
以下の参加申込みフォームに必要事項を記入のうえ、送信してください。
▼カタログ無料提供のお申込みはこちらから
(詳細は追って確認させて頂きます)